よくある質問
-
- エコキュートには特別な手入れは必要なの?
- 定期的なメンテナンスが必要です。
メーカー保証の期間内でも有償になりますが、
弊社の場合はアフターメンテナンスが一生涯永年無料です。
アフターメンテナンスの詳細はこちら
-
- リースではなく購入はできますか?
- はい。購入もできます。
-
- 電気温水器との違いは?
- 電気温水器は、内部に設けられたヒーターを、
電気を使用して熱くする方法でお湯をつくります。
これに対してエコキュートは、空気中の熱を取り込む方法でお湯をつくります。
そのため、エコキュートの電力消費量は、電気温水器の約1/3に抑えられています。
結果として、お客様が支払う水道光熱費も安く抑えられます。
-
- エコキュートにすると電気代がお得な理由は?
- 主に2つの理由があります。
1つは、空気中の熱を取り込んでお湯をつくるから。
2つめは、電気代が安くなる時間帯にお湯をつくることができるからです。
オール電化の電気契約には、電気代が安くなる時間帯が設けられています。
その時間帯にお湯を沸かすことで、お湯をつくるためにかかる電気代が安くなるのです。
-
- エコキュートは騒音のもとにならない?
- エコキュートの動作音のうち最も気になるのは、
ヒートポンプと呼ばれる室外機の運転音でしょう。
実はこの運転音の大きさは約40dBに過ぎません。
これは、図書館のような静かな場所で、かすかに空調の音が感じられる時のような音量です。
-
- エコキュートだとシャワーの水圧は弱くなるの?
- ガス給湯器をご使用の場合と比べて、
エコキュートのほうが少し弱くなるのは確かです。
ただ、エコキュートをご使用のお客様から
「ほとんど違和感なく使える」とご感想をいただいています。
-
- 停電したときもお湯は使えるの?
- エコキュートの貯湯タンクにお湯が残っている場合、
断水していなければ、蛇口、シャワーからもお湯を使うことができます。
しかし停電中に、新たにお湯をつくることはできません。
-
- エコキュートでつくったお湯を飲むことはできますか?
- 飲むことはできません。
-
- エコキュートで井戸水を使ってお湯をつくることはできますか?
- はい。井戸水が使用できる機種が販売されています。
また、エコキュートを設置する前に井戸水の水質検査を行い、設置の可否を判断します。
-
- マンションでの工事も可能ですか?
- 申し訳ございませんが、弊社は戸建て持ち家専門で行っています。
-
- 営業エリアを教えてください。
- 青森県内が営業エリアです。